自分の生きた証とは何だろう?
ここのところ「終活」を、漠然と考えはじめている。
この本『死ぬときに後悔すること25』(2009年5月刊)は買って、9年経っていた。
何度か古本を売ったり、ちょっとした本は捨てていたが、この本は手放せなかった。
なぜだろう?
いつか読むことを確信していたからだろう。そして、読んだ!
Contents
『死ぬときに後悔すること25』
「はじめに」にこうある
(大津 秀一 著)
あなたは、もはや体が自由にならない。満足に歩けない。日中も寝ていることが多くなった。終末期に見られる体力の低下を、睡眠時間を増やすことで補おうとする現象である。つまり、あなたの思考力も以前のように働かない。
「あなたの、後悔は何ですか?」
「私の後悔は……」
だったら、終末期に皆が必ず後悔すること、それを前もって紹介し、元気なうちからやっておけばよいのではないか、そのような思いから生まれたのがこの本である。
(amazonから)
ほとんどの人は死を前にすると後悔するという。では、人生の最期にどのようなことに後悔するのか? 1000人を超える末期患者と正面から向き合い、その死を見届けた緩和医療専門医が、それぞれの患者が吐露した”や残したこと“を25に集約。それらを参考にすれば、今から悔いの少ない人生を送ることができるのではないか。
第1章 健康・医療編
タバコは吸わないが、健康診断はやっておくべき
第2章 心理編
あまり、該当することはなし
第3章 社会・生活編
遺産・葬儀のことが、やはり気になった
第4章 人間編
恋愛、結婚、子供、子供の結婚、あまり当てはまることはなし
第5章 宗教・哲学編
宗教・哲学は若いうちから接してきた。「生きた証」だけが、これからの問題!
第6章 最終編
「ありがとう」と言って人生を終える
健康診断のこと
病気になって入院してから、
「なぜ、健康診断をしなかったのだろう」と悔やむ人は多いのだという。
当たり前であるが、なってからでは遅いのである。
人間ドックは、年1回できるだけ精密なものをすべきだと思った。値段は関係ない。
また、治療方針なども、大まかな自分の意思は家族に伝えといたほうが良い。終末医療は、けっこう家族と医者の間でもめることも多いという。最後は、本人の意思が重要である。だが、もう、その本人は意思表示ができないからだ。
自分のやりたいことをしなかったこと
これだけは、後悔したくない。旅行に行くこと、美味しいものを食べること、夢があれば叶うように努力すること、みな動けるうちにやっておかなければ、悔いを残すことになる。
美味しいものを食べること。動けなくなるようになってくると、食欲さえ起きなくなるという。家族は「元気になるから、食べて!」と言っても、寝てるだけだとそんなに食べる必要はない。、美味しいと感じていた食べ物が、ちっとも味がしなくなることもあるという。これには、びっくりし下。
会いたい人には会うこと
別に会いたいと思っていなくても、本心では会いたいのだという。また、会うことにより、かなり症状が良くなる場合があるという。心理的なものが、かなり体に大きな影響を及ぼすようだ。
葬儀やお墓のこと
できれば、事前に伝えたほうが良い。残った家族に、お金の問題が絡んでくるから。葬儀の前は、家族はかなりテンションが高くなるから、細かいことには気が回らなくなる。そのため、悪徳葬儀屋の言うとおりにことが運ばれ、多額の金額になり、トラブルになる場合もあるそうだ。
結局、自分の生きた証とは?
結局は、生きた証(心も物も)が欲しい。今、私は切実にそう思っている。家族に残すべき「生きた証」が、精神的にも財産的にも私にはなさすぎる。遺産は全然ない。幾つかのブログ・サイトだけがある。だが、これらは関心がない家族には、何の意味もない。
最後に、『死ぬときに後悔すること25』にならないよう、「ありがとう」と言って死ねる準備だけはしておこう。そのために、エンディングノートを記すことは、かなり『死ぬ時に後悔しないこと25』につながると思う。