※本ページにはプロモーションが含まれています。

FLASH森保監督解任(FLASH)

ゴォォォォォォォォォォーーーーーールが見たい!

サッカーU-23代表が、アジア選手権でまさかのグループ敗退!
グループは違っていても、西野朗監督率いるタイは予選突破していました。正直、前回2018年ロシア・ワールドカップ後、なぜ西野朗監督が続投しなかったか疑問でした。ベルギー戦は負けてしまいましたが、試合展開はとてもワクワクしていました。

『Goal』タイ版は「彼はメディアとファン両方の心を奪った。ここ数年間で最もタイに適した監督であり、期待されるすべてのバランスを取りながらチームを前進させ、高みに導く」と絶賛。結果だけでなく、これまでの指揮官と比較して魅力的なフットボールを展開していることも評価を集めているポイントなようだ。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?296238-296238-fl

あなたは、今の日本代表を見ていてワクワクしますか?

私はしません。森保監督のサッカーは、見ていて面白くありません。テレビ観戦することもめっきり減りました。テレビ局も視聴率が低いので、かなり困っているようです。

これって、森保監督の責任だと思います。それ以上に、森保監督を解任できない田嶋会長の「任命責任」問題があるようです。
ちょっと出所が同じなのかどうか疑問がありますが、ここ一週間の数誌(FLASH、アサヒ芸能、新潮)に、同じような「森保解任?」記事が出ていました。

そして、雑誌が口を揃えて「森保監督を解任できない田嶋会長の任命責任問題」を取り上げています。

森保監督を解任できない田嶋会長の「任命責任」問題

“止めろ”大合唱も「森保監督」続投の呆れた理由

週刊新潮(23日)
「ハリル監督を切ったのは田嶋会長。ですが、ハリル氏が就任したのは前の会長の時代でした」
どういうことか。
「監督を解任しても、会長自身の責任問題に発展しない。だから切れたんです。ハリル氏の招聘に尽力したのは、田嶋さんと会長選を争った"政敵"でした。クビにしてむしろ溜飲を下げたのではないでしょうか」
なるほど。一方で今回は、森保監督を解任すると、任命した田嶋会長自身の責任問題に発展するわけだ。

田嶋会長の再任は濃厚らしいですが、もう直ぐ会長の任期が切れるそうです。森保監督解任となれば、反田嶋派が勢いづきます。ですが、こういう会長選挙問題は、憶測でも出て欲しくないことではないでしょうか。
無理なことかもしれませんが、「どうしたら日本サッカーが強くなるか」サッカー協会は、人事と別に考えて欲しいものです。

森保3月解任危機!ザッケローニが電撃復帰

FLASH(21日)
サッカーU-23アジア選手権に出場した日本は、2敗1分けと惨敗。同大会でのグループは痛いは代表史上初だ。

「これまでどおり日本代表の勝利、日本サッカーの発展と歴史の継承そして応援してくれる人たちが喜んでもらえるように、という軸をぶらさずにやっていきたい」
帰国後の日本代表森保一監督(51)は続投に意欲を見せた。A代表と五輪代表のポストを兼任する森保監督。手腕が疑問視されているのはA代表でも同じだ。

内容がない抽象的な物言いではなく、もっと日本サッカーが強くなる具体的なことを言えないのでしょうか。だから、当然コメントもそれを語る森保監督の顔もつまらない。

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(62)は、1月16日に「今までどおり変わらない形で」と森保続投を支持したがなかなか解任に踏み切れないのには裏事情がある。
「そもそも田嶋会長が『オールジャパンの監督にふさわしい』といって東京五輪代表と兼任で任命したのが森保。それを五輪間近に解任となれば、田嶋会長自身の任命責任が問われる」

「選手にも愛想を尽かされた」サッカー森保監督「クビ5秒前」

アサヒ芸能(22日)
「(サッカーU-23代表は)これまで史上最強世代との呼び声が高かったのに、史上最弱世代であることが露呈しました。
代表戦のたびに新戦力のテストに時間を費やし、五輪イヤーになってもチームを固めることができなかった。試合の采配は後手後手に回り、点を取りに行く場面でも選手交代の遅さが問題視されています」(サッカーライター)

前にも書いたことがありますが、久保建英という逸材が出てきたので、彼をメインにしてメンバーを組めばいいと思うのですが……。今は、久保建英以上の日本10番はいないでしょう。

「森保監督の場合、「日本人監督でW杯ベスト8以上」という実績作りのためにサッカー協会が担ぎ上げた経緯がある。兼任している監督を全て解任すれば、今度は協会が批判されてしまう。それを避けるため兼任を解いてA代表監督に専念させ、五輪代表監督の解任だけで事態を収拾させたい意向のようです。ただ、それ以前に、A代表の試合もつまらないと評判が悪い。視聴率は低迷し、スタジアムは空席が見られ、協会は頭を悩ませているのですが……」(前出サッカーライター)

終わりに

もうこうなったら、森保監督と田嶋会長を同時に解任した方が良いのかもしれません。
何より、早く日本代表サッカー観戦をしたいと思っていますが、今のままでは全然ワクワクしません。観戦する気がどんどん無くなっていきます。

サッカーU-23代表は史上最強世代という評価を取り戻し、A代表の底上げを果たしてもらいたいと願っています。