Contents
ZOZO前澤社長の1日100発のオナラ!
剛力彩芽さん、14.4分間に1回我慢している?
2019.07.25発売の『女性セブン』によると、
1日は、24時間×60=1.440分。だから、ZOZO前澤社長は14.4分に1発オナラをします。剛力彩芽さん、恋人のオナラにはもう慣れているのでしょうね。
『女性セブン』の記事は3ページですが、
オナラに関しての有益な内容が簡潔に書かれています。みなさん、特に高齢者のオナラは臭くなりがちですので、読んでみてください。
オナラの仕組み。
食物は胃から小腸に運ばれ消化分解されます。さらに、小腸で消化分解されなかった食物は大腸の腸内細菌で分解されます。その際に発生したガスが、尻から出るとオナラになります。
口から入り込んだ空気がオナラになるという俗説は嘘!
「口から入り込んだ空気は胃に到達すると胃袋が張り、その空気はゲップとして体外に放出されることはありますが、のみ込んだ空気が小腸と大腸を通過してお尻から出ることはありません」
(新宿大腸クリニック院長の後藤利夫氏。以下後藤氏)
臭いオナラは、悪玉菌の活動が活発だから。
大腸の腸内細菌は、主に炭水化物を分解する善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)と主にたんぱく質を分解する悪玉菌(大腸菌やブドウ球菌など)に大別されます。
「悪玉菌が『たんぱく質』を分解すると、窒素酸化物や硫黄酸化物など強い臭いを含むガスが発生するのです。窒素酸化物はガス臭、硫黄酸化物は卵の腐ったような臭いがします」
(後藤氏)
だから、プロティンを多く接種するボディビルダーのオナラはすごく臭いのだそうです。また、善玉菌は年齢とともに減少するので、高齢者ほどオナラが臭くなります。
オナラ20回以上の人は、食べ過ぎが原因。
「食べ物の消化をサポートする『消化酵素』が胃腸にはありますが、消化酵素の能力を上回る量の食べ物を摂取すると、小腸で栄養分を吸収しきれず、余分な栄養が大腸に到達して、ガスが発生するもとになります。オナラの回数が多い人は、食べすきが原因なのです」
(後藤氏)
また、食物繊維は小腸で吸収されにくく、主に大腸で分解されるため、オナラの回数が多くなります。ただし、食物繊維を分解するのは善玉菌ですので、臭いはありません。健康にも大きな支障はありません。
ZOZO前澤社長、肉類が多い高タンパクのグルメ食が、1日100発の原因かもです。
オナラの音は、健康とは無関係!
「音は肌門の振動によるものなので、健康との直接的な関係はありません。ガスを勢いよく噴出するのではなく、肌門の筋肉に力を入れ、少しだけ開いてゆっくり出すようにすれば消音できます」
(後藤氏)
臭い・回数・音より、オナラが出ないことが最も危険!
「特に注意したいのは、便秘でお腹が張って苦しいのに、オナラが出ないケースです。いつもお腹が張っている人は、そのガスが水に溶けて大腸で吸収されると、口臭や体臭、肌荒れの原因にもなります」
(後藤氏)
最近ブームの整腸食にも落とし穴・SIBOとは?
整腸食とは、ヨーグルトや納豆などの発酵食品や食物繊維が豊富な野菜のことです。
「大腸にあるべき細菌が小腸に流れ込み、小腸内の細菌が爆発的に増える『SIBO(シーボ:小腸内細菌増殖症)』という病気がそれ。小腸の出口である『バウヒン弁』がゆるむことなどが原因です。ただでさえ小腸に細菌が異常にある状態で整腸食を摂取すると、さらに細菌が増殖して大量のガスが発生し、便秘や下痢、肌荒れや肥満を招くのです」
(後藤氏)
(女性セブンより転載)
SIBOには、FODMAPに含まれる糖質を摂取しない。SIBOのオナラは臭くない!
Fermentable(発酵可能)
Oligosaccharides(オリゴ糖)糖類や小麦
Disaccharides(二糖類)牛乳やヨーグルト
Monosaccharides(単糖類)果物やはちみつ
And
Polyols(ポリオール)キシリトールガムやマッシュルームに
「今は『腸活フーム』でヨーグルトや豆類、フルーツを積極的に食べる人が多いですが、SIBOによるお腹の不調を抱えている場合は、それらを控え、『低FODMAP食事法』を行ってほしい」(後藤氏)
最後に高校生が挑む「オナラを消す」パンツ開発!
「オナラの音と臭いを消す」という「夢のパンツ」の開発に取り組むのは、国立東京学芸大学附属高校3年生の布施和伸くん、齋藤潤一くん、斎藤和寛くん。「授業中にオナラをしたくなった時、音と臭いが気になってできなかったんです。『こういう悩みって、きっと誰にでもあるだろうな』と思い、2年生の時から作り始めました」(布施くん)
最新作は、パンツのお尻が当たる部分に脱臭用の活性炭、遮音材としてゴム素材のシートと市販の吸音材を袋に入れて取り付けている。実際にオナラをしてみても、30cm離れると臭いはせず、音も軽減された。だが、はき心地の悪さなど、まだまだ課題は残っている。
「宇宙に持っていきたい!切実」とZOZO前澤社長もツイート。
宇宙に持って行きたい!切実🥺https://t.co/IxBt24CdK8
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) July 15, 2019