還付金詐欺最悪ペース 上半期581件
(2019年8月29日追記)
この記事は28日アップしましたが、29日の読売新聞朝刊に出ていました。
①一昨日に、市役所からこんな電話がありました。
〇〇さま。
市役所の保険担当の者です。
医療費の還付金の申請期限が過ぎてしまいましたが、〇〇さまは手続きしていません。
緑色の封書を4月頃お送りしましたが、ご覧になっていませんか。
いや、見ていません。医者にかかった医療費の明細はきていましたが…
実は、昨年の医療費と収めた国民健康保険料を照らし合わせ、25,000円戻ります。
しかし、その申請の期限が8月25日で終わってしまいました。
また、〇〇さまのように
申請しなかった人々が多くいましたので、申請期限を再設定しました。その件で、お電話しました。
今、ご利用にしている銀行の方での手続きになります。
ご利用になっている銀行を指定してください。
銀行の方から、お電話を差し上げることになりますので、再申請手続きを行ってください。
どちらの銀行がよろしいでしょうか?
では、三菱東京UFJでお願いします。
この後すぐ、銀行からお電話が行きます。安田でした。
②銀行からの電話
三菱東京UFJの者です。還付金の手続きの件ですが、今日お時間はありますか?
あれば、来行していただければと思います。
いえ、今日は時間がありません。
では、ネットバンキングしているなら、すぐ申請できますが。
いえ、ネットバンキングはしていません。
どうしても、今日来校はできませんか。
いつなら、来られますか?
明後日になります。
では、明後日8時から9時の時間にまた電話をします。
朝、早いなら、スマホの方にお願いします。
固定電話は2階になります。
朝は1階にいることが多いので。電話番号は、090-0000-0000です。
090-0000-0000ですね。では、明後日に。
③そして今日、電話がかかってくるはずが……
9時過ぎても、電話はありません。
しまった!スマホの番号間違えた!
でも、固定電話にかければいいのに、おかしいなとは思っていました。
そして、三菱東京UFJに電話しました。
三菱東京UFJの電話に出た方は、今までの経緯を話しても、ちっとも理解できず、
「確認しますから、しばらくお待ちください」とのこと。
そして、
それは詐欺です。市役所と銀行が連携して
そのような手続きをすることはありません。
との、ことでした。
でも、銀行に来てくれと言っていましたので、
銀行の窓口では詐欺をしづらいと思いましたが……
そこで、
「医療費還付 詐欺」で検索。
理解できました。
銀行の窓口で、手続きをすることはないのですね。
でも、銀行に行けば、
なんで、窓口で対応しないの?
なんで、戻ってくるのにATMで振り込まなきゃならないの?
となり、この時点で詐欺とは気づきますよね。
還付等詐欺
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/kanpushousai.html
還付金等詐欺の手口について(手順のpdf)
http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/hurikome/teguchi/kanpu.pdf
終わりに
いや〜、今日の朝までは信じていました。
次の3点が、詐欺に合わなかった主な要点ですね。
①当日に銀行に行けなかったこと
②ネットバンキングしていなかったこと
③スマホの電話番号、間違って伝えたこと
それにしても、市役所と銀行員の役者っぷりは見事としか言えませんでした。