目の前にある本が借りられません。
だから、実名で書きます。
都立多摩図書館でのこと。
ある本を、都立中央図書館(本館)から
取り寄せてもらったのです。
「到着しました」との連絡を受け
行ってみると、
「館外へは貸し出しはできません」
ようは、自宅には持ち帰れませんとのこと。
そして、ここからさらに「?」
ここ東京多摩図書館から、
他の公的図書館に貸し出し、
そこからの貸し出し(持ち帰り)は、
OKなんだそうです。
「手続きから手にするには
どれくらい時間がかかりますか?」
「一週間ほど」とのこと。
電話での取り寄せの際、
一切そんな館外持ち出し禁止の説明は受けていません。
なんなんだ、このシステムは?
確かに貸し出し禁止の特殊な本はあると思います。
でも、たらい回しにした本なら借りられる!
なんなんだ!このシステムは。
最近の図書館事情はよく分かりませんが、
皆さんの冷静なご意見をお聞きしたいです。
Facebookに投稿したら、
やはりおかしいという意見を
たくさんいただきました。
都立多摩図書館
都立中央図書館 様
都民に役立つよう
貸し出しできないシステムは
すぐ、止めてください。
間に合わないので、
Amazonに、緊急で
注文しました。