Contents
誰に向けて、運営・近況レポートするの?
思わず、自分に質問してしまいました。この「65歳からのブログ」は誰に向けて書いているのかですよね。
「定年を迎えます。今後何をしたらよいか、わかりません」
「何か趣味を活かして、できることはないだろうか?」
「いっそ、起業してみるのもありか?」
…………
あなたは、こんなことを考えたりしたことはありませんか?
私はお客様のホームページやパンフレットを20年以上デザインしてきました。その間に、趣味のブログを幾つか公開してきました。いや公開というより、自分でやってみてブログの機能などを確かめたといったほうが正確ですね。だから、人に読んでもらうというよう、デザイン・サンプルとしてお客様に見てもらうことが目的でした。
その経験を活かして、「同じ60歳代の人にもブログを書いてもらえたら、少しは役に立つかな?」と思いました。
「おじいちゃん、ブログやってんの? カッコいい!」と孫に言ってもらいたい。
それで、2017年11月から読んでもらいえる「65歳からのブログ」を始めました。しかし、まだテーマは絞り込めていません。「終活」は、1つのテーマになっていますが。
ところで、なぜ、新ブログはアクセス数が集まらないのか?
Googleエイジングフィルターのせい?
Yahoo!は、基本Google検索アルゴリズム(検索した時に表示する順番を決める規則)を使用しています。だから、アクセス数アップを考えるのは、まずはGoogle対策なんです。Googleにはエイジングフィルターがあり、新しいサイトやブログは6カ月くらい経たないと上位表示されないと言われています。少し、都市伝説みたいですが。
しかし、4カ月目頃「65歳からのブログ」は、日に20くらいアクセス数が上がってきています。「驚いた!獺祭の朝刊1ページ全面広告」は、公開1日で約200アクセスありました。ということは、Googleエイジングフィルターにかかっていないことになりますね。
では、都市伝説か?興味がある方は、「Googleエイジングフィルター」で検索してみてください。
ところで、収益を上げられるブログとは?
アクセス数が月5,000以上になって、やっと収益を少しですが挙げられます。ふつう最低6か月から1年はかかるでしょう。もちろん、優秀なブロガーは2カ月で10万円以上稼げる人もいます。今、私はそのような優秀なブロガーの教えを学んでいるところです。
あなたにも、そのノウハウをカテゴリー「ブログ運営」で少しずつ記事にしていきます。楽しみにしててください。でも、その前に「ブログを書く決断」をしてください。
最後に「おじいちゃん、カッコいい!」
と言われてみたくないですか? だから、あなたも、オリジナル・ブログを始めてみませんか。お手伝いいたします。アメーバ・ブログのように無料で公開できるサイトは多くあります。しかし、自分のオリジナル・ブログの方がちょっとだけカッコいいと思いませんか?
「おじいちゃん、ブログやってんの? カッコいい!」孫が言ってますw
オリジナル・ブログを始めるには、インターネットの住所(ドメイン)と、記事や写真データを保存しておけるサーバーをレンタルする必要があります。ドメインとレンタルサーバーで年8,000円ほどかかります。
ブログの基本設定(Wordpress)は私が無料で設定しますので、あなたは写真を撮って、文章を書くだけで大丈夫ですよ。ご連絡ください。お友達になってくださいね。