Contents
先週の木曜日に飲んだ後、本屋に財布を忘れました!
次の朝、確認の電話を入れた時、
「あります」
と言われた時、ホント安堵しました。なかったら、その日は何もできず、カード会社の手配で終わっていたことでしょう。
飲んだ後本屋に寄り、雑誌を買って支払い、なんと財布をカウンターの少し下にある10cmほどの棚に置き忘れました。この小さな棚は、カウンターにいる店員さんからは見えません。
だから、もし私の後ろにお客がいたら......と思うと怖くなります。もちろんいい人なら別ですが。
なんせ、財布にはカード類を10枚以上入れていましたから。特に銀行カードがなければ、再発行まで無一文です。そこで、
これからは、飲みに行く時は財布は持っていかない!
ことにしました。1万円ほどポケットに入れておけばいいと。
しかし、スマホは持っていかざるをえません。
相手にしろ、自分にしろ、何かあった場合は連絡しあわなければならないからです。
年をとると、特に飲んだ時は、
2つ以上のことに気がまわりません。
折り畳みスマホ、小さくなると置き忘れ多くなりそう!
スマホはポケットに入れていきますが、それなりの大きさであれば、ポケットの中にその存在感をいつも感じられます。しかし、小さくなるとその存在感が薄れます。テーブルなんかに置いても、小さいと気が付かなくなりそうです。
まだまだ29万円(iPhoneだと50万くらいか?)と高いようですが、値段の問題でなく、私は買いません。
空前の「折り畳み5Gスマホブーム」到来!?
2月20日、サンフランシスコで開催されたサムスンの発表会で、折り畳みスマホ「Galaxy Fold」が公開された。24日にバルセロナで開催されたモバイル製品の展示会「MWC19」でもファーウェイが「Mate X」を公開。
なぜ今、折り畳みブームなのか?現地で取材したジャーナリストの法林岳之氏に聞いた。
「各社、新通信規格5Gの売りとして折り畳みスマホを推していて、2社以外も同じコンセプトの製品開発を発表しています」
つかい心地は、違和感ないそうです。しかし、価格が30万ではどうでしょうか!
あなたは「折り畳みスマホ」に興味がありますか?
私は、入りません。絶対に買いません。