※本ページにはプロモーションが含まれています。

補助金・給付金©️『女性セブン』9/29・10/6号から

知らない人は損をする「もらえる補助金・給付金TOP3」+マイナポイント

10月からの値上げラッシュは、今年最大数で6,000品目以上が予定されています。値上げ幅は数%〜30%。
食卓関連での生活必需品としては、大塚食品、伊藤ハム、日本ハム、丸大食品、味の素、キユーピー、キッコーマンなどの会社の名が上がっています。また、子供のおやつでは、明治、森永乳業。お酒関係では、キリンビール、アサヒ飲料、サッポロビールです。

ですから、自分の家族の生活を守るには、どんな補助金や給付金があるか、一度チェックされることをおススメします。以下の表は、週間『女性セブン』に掲載されていたものです。

もらえる補助金・給付金TOP3

  1. 休業中の賃金が支払われていない新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金】
    まん延防止等重点措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受け取ることができなかった人に対し、支給されます。まずは、これから申請しましょう!
  2. コロナ禍で失職・再就職求職者支援制度職業訓練受講給付金
    新型コロナの影響で職を失い、再就職や転職のためにスキルアップしたい人が、月10万円を受給しながら、無料の職業訓練が受講できる制度。これを利用すれば逆境の中、手に職をつける絶好のチャンスです。
  3. 生きていくのがギリギリ生活保護
    本当に困ったときの最後の砦。また認定は個人ではなく世帯単位。審査の時間もあるので、生活費がなくなる前から福祉事務所・相談窓口に連絡してください。

その他、知らない人は損をする「もらえる補助金・給付金TOP3」の一覧を流用しておきました。詳しいことを知るには、お住まいの自治体のホームページをチェックし、市民生活課などの窓口に相談しましょう。

マイナンバーカードの申請でマイナポイント(最大20,000円)

マイナンバーカードの申請は、今なら各キャリアの携帯ショップから申請できます。(締め切り:2022年12月末日)

マイナンバーカードでマイなポイント(最大20,000円)をもらおう!

知らないと損!マイナンバーカード申請からマイナポイント[2万円]獲得まで

申告漏れをしやすい給付金©️『女性セブン』9/29・10/6号から