Contents
ハズキルーペを試着してみました。
【警告】メガネの上からハズキルーペを試着してみて分かったこと。
舘ひろしCM Hazuki ハズキルーペが欲しいけど…
Hazuki ハズキルーペ ラージ 1.6倍 クリアレンズ
https://www.amazon.co.jp/Hazuki-ハズキルーペ-ラージ-1-6倍-クリアレンズ/dp/B06Y1XD948/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1516338420&sr=8-2&keywords=hazuki%2Bハズキルーペ&th=1
★★★★★33%
★★★★☆41%
★★★☆☆13%
★★☆☆☆2%
★☆☆☆☆11%
★★★★★
何と言っても、眼鏡の上からかけられるのが良いです。仕事でおもに書類を読むの使っています。ただ焦点距離が30〜40cmなので、パソコンは遠すぎて見えません。パソコン用には最近出たらしい、1.32倍のを色違いで買うつもりでいます。
1.32倍、1.85倍などありますが、(中略)展示してあったハズキルーペで試していたようですが高かったので購入に踏み切れていなかったようですが試してはいたのでラージサイズで倍率と色は既に決まっていたのでAmazonの方が安く(保証などの問題はありますが)買いやすかったです。
元メガネ屋視点からの Hazuki メリットvsデメリット
★★★★☆
元メガネ屋の血が騒いでレビュー。老眼鏡との違いも含め、メリット・デメリットを書いてみます。
メリット
- メリット1
ルーペなので小さな字が拡大されて見やすい。老眼鏡は近くにピントを合わせるだけなので、文字は大きくならない。なので細かい文字を見ようと思えば、度数を上げてさらに近距離に焦点が合うようにするか、ルーペで拡大するしかなく、強い度数にすると目が疲れる弊害もある。物を拡大するので、針に糸を通すなどの細かい作業が老眼鏡よりやりやすい。 - メリット2
9000円もするだけあって、安いルーペや100円ショップの老眼鏡などにありがちな『レンズ周辺の歪曲』がほとんどない。つまり、レンズの性能が良く、くっきりクリアによく見える。歪曲がひどいと、視界がぐにゃぐにゃと揺れて気持ち悪くなる。ハズキは特にサイド方向の歪曲がほとんどなく、目線を横に動かしても視界がぐにゃりと曲がることなく、気持ち悪くならない。
ただ下の端ギリギリ部分は、やはり多少歪曲するが、気になるほどではない。ラージサイズのレンズ部分は大きいため、視界が広く見やすい。あと、ブルーライトを35%削減との事で、スマホの画面がまぶしくなく目が疲れにくい。 - メリット3
丈夫。確かに丈夫。スマホを見るとき、本を読むときに、ちょいっと片手で取ってそのまま掛けることがほとんどなので、片手で持ってもフレームが歪んだりしないのは良い。少々手荒に扱っても壊れなさそう。
老眼鏡(といってもオシャレさを優先して、フレームのないタイプのにしたからなおさらだが)で同じことをやったら、ぶっ壊れたw
デメリット
- デメリット1
鼻当て部分がメガネの上から掛けるスタイルに合わせてあるのか、そのまま裸顔wにハズキルーペを装着すると、ぴったりフィットしない。鼻当て部分がなんか狭い。欧米人のように鼻梁が細く高いタイプの人なら難なくハマるのかもしれないが、自分は扁平顔なので、鼻の上にちょん・・と乗ってる感じで、すごい不安定。下向いてるとずり落ちてくるし、ジャストフィットしない感じが気持ち悪い。 - デメリット2
メガネ屋で作るカスタマイズ老眼鏡と違い、万人向けのフレーム(メガネ枠)で、個々人の顔の形に合わせてあるわけではないので、長時間かけてると耳が痛くなる。 - デメリット3
軽さが売りだが、鼻当てがジャストフィットしない・耳の部分もジャストフィットしないため、長時間かけていると重いと感じる。
ということで個人的にはハズキルーペの一番のメリットは、「文字が大きく見える」ということと、「丈夫で頻繁にかけたり外したりする時に気を使わず使用できる」という点かと思う。
外出先で写真を撮るときにカメラのモニターを見たり、スーパーで商品の細かい説明を見たりするなど頻繁にかけ外しする時や、裁縫など細かい作業にはハズキルーペ、家で長時間じっと読書するとか、スマホを長時間見るときは、老眼鏡の方がいいと思う。
★★★☆☆
サイズ種類良くわからないまま購入。サイズ大きかった。今後留意要。
★★☆☆☆
老眼の度数と同じものを購入しました。良く見えピンとが合う視野も広いのですが、何故か非常に目が疲れます。
★☆☆☆☆
一定距離でピントが合いますが、少しでも前後に距離がずれるとボケて見えませんでした。結果、使い物にならなかったので返品しました。宣伝でピントの合う距離の説明もないのは不親切です。
拡大鏡1.6倍メガネタイプなら、1080円。
DOORS 拡大鏡 メガネタイプ ルーペグラス 1.6倍(改良版)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LSZ5Z7/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1
★★★★★65%
★★★★☆9%
★★★☆☆13%
★★☆☆☆4%
★☆☆☆☆9%
★★★★★
初めて掛けて遠くのテレビがぼやけて見えて、あっしまった。と思ったが、気を取り直して手に持った薬箱の細かい注意書きを見たら、はっきり・くっきり見えびっくり。大満足。字を書くときもぼやけが無くて、大きく見えきれいに書けた。
有名なルーペグラスも検討しましたがあまりにも高くて、こっちにしました。機能的には大差ないと思うので私は十分に満足しているし、拡大ももちろん快適です。
ハズキルーペの予備で購入
ハズキルーペを以前から利用していて、会社用にもと思いつつ、やはりお値段的になかなか手が出せず、こちらの商品がレビューも良かったので980円ならと購入。細かい作業でハズキルーペと交互に使ってみるも、取り立てて遜色はなくこれで充分だと思いました。ただ、メガネのサイズによっては上から掛けられないので、そこは要注意だと思います。
★★★★☆
虫眼鏡ですので、手元が8cmの円の中しか見えず、姿勢もきつくなっていましたが、こちらをかけると、とても良く見え、視界も広がり、大変楽に作業ができるようになりました。☆−1は、メガネの上からは、かけられなかかったので。
★★★☆☆
少し離すと見えずらくなりますが、近距離で見ると拡大されてちゃんと見えます。問題ありません。
★★☆☆☆
近視+乱視のメガネの上から使用したところ、レンズの歪みを感じ、使用をためらっています。
★☆☆☆☆
あまり拡大感はなく、角度によって見えにくい場合が多く、余り利用価値が高いとは言えない。
焦点が合うのがピンポイントでしかも近いのでハードカバーの重い本は腕が疲れます。
100均の老眼鏡の方が焦点の幅もあり観やいのでそっちに戻しました。
最後に、私の結論は……
舘ひろしCMのHazukiハヅキルーペがこのところ気になって仕方がありません。あの壊れにくところもいいですよね。しかし、1万円前後するので、少し上乗せすれば眼鏡市場なら度数を合わせた老眼や近距離専用のメガネが買えます。拡大はできませんが、手元の読書とパソコン画面に合わせた近々両用メガネはとても便利です。
DOORS 拡大鏡 メガネタイプ ルーペグラスは、装着体験する機会はないかと思います。が、Hazukiハズキルーペは展示されている場所があれば、一度装着体験してみることをオススメします。
Hazukiハズキルーペも拡大鏡1.6倍メガネタイプも、Amazonのレビューに一度目を通されることをオススメします。多くのレビューがありますので、あなたが気になっていることが書いてあるかもしれません。いくつか、レビューをピックアップしてみました。
(2018.01.19現在)
私の結論は、「DOORS 拡大鏡 メガネタイプ ルーペグラス 1.6倍」で十分。お金を出すなら、今使っている近々両用眼鏡を追加して買います。